テニス日本リーグ | 実業団による日本最高峰のテニス団体戦

実業団委員会

ごあいさつ

公益財団法人日本テニス協会 会長 山西 健一郎

公益財団法人日本テニス協会 会長 山西 健一郎  今年も、実業団日本一を決める第37回テニス日本リーグを盛大に開催できますことを大変嬉しく思うとともに、長く厳しい戦いを経てこの場に集った選手、監督、コーチの皆さん。彼らを支え、応援されているご家族や同僚、友人の皆さま。そして、実業団テニスの活動にご理解とご支援をいただき、その発展にご尽力を頂戴している各企業の皆さまに、心より出場のお祝いを申し上げます。

 未だ収束とは言い難いコロナ禍のもとではありますが、今年は楽天・ジャパン・オープン・テニス・チャンピオンシップス2022と東レパンパシフィックオープンテニス2022が3年ぶりに開催され、日本テニスの聖地である有明に大勢のテニスファンが詰めかけるなか、出場の選手たちは世界最高峰の戦いを繰り広げてくれました。

テニス日本リーグに於いても、四大大会に出場経験のある選手をはじめとする国内トップクラスの選手の皆さんが、日本における団体戦の最高峰を目指し、熱い戦いを見せてくれると期待しています。

 私も会場や、新たな生活様式の一環として前回大会から導入しましたインターネットライブ配信を通じ、多くの皆さまとともに観戦し、声援を送りたいと思います。

 最後になりましたが、ご後援をいただいております日本経済新聞社様。ヨネックス株式会社様をはじめとする多くの協賛会社様。大会開催・運営にご尽力を頂戴しております、すべての関係者の皆さまに心よりの感謝を申し上げ、ごあいさつとさせていただきます。

公益財団法人日本テニス協会 実業団委員会 委員長 矢澤 猛

公益財団法人日本テニス協会 実業団委員会 委員長 矢澤 猛  今年の8月にはコロナ7波が猛威を振るい全国で1日に約25万人の感染者が発生していました。そのような状況下で、関係者並びに各チームのご協力によって、なんとか浜松市にてビジネスパルを開催し、10月には日本リーグ昇格のかかった全国実業団対抗テニストーナメントを広島市にて開催する事が出来ました。本挨拶文を書いている現在、コロナ感染者数は徐々に減少しているとは言え、年末には8波の予測と共にインフルエンザの心配も出てきています。12月にはどのような状況になっているのかは定かではありませんが、安心安全を確保しつつ何とか無事に開催出来るよう準備をし、皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。各チームの皆様には引き続き感染対策による様々な制約があるかと思いますが、例年通り素晴らしい大会にしたいと思いますので、是非ご協力をお願い致します。

 各地域の予選を勝ち抜き、そして広島で開催された第36 回全国実業団対抗テニストーナメントに出場して見事勝ち抜き、第37回日本リーグ出場資格を得られたチームの皆さんに、その努力と活躍に敬意を表し祝福させていただきます。昨年に引き続き今年もボールスピードが更に速くなっているような世代交代を感じさせられる初出場チームや暫くぶりの強化された復帰チームも参戦しておりますので、更なる活気ある素晴らしい熱戦が繰り広げられることを期待しています。チームの皆さん、日頃の練習成果を存分に発揮し、応援の皆さんに素晴らしいテニスを披露しつつ、来年2月の東京体育館での決勝トーナメント出場、更に日本一の優勝目指して頑張ってください。

 最後になりましたが、長年に亘ってご後援を賜っております日本経済新聞社様、ご協賛頂いておりますヨネックス株式会社様をはじめ、主管いただきます各地域協会、都県協会の皆さま、並びに関係者の皆さまにお礼を申し上げましてご挨拶とさせていただきます。

テニス実業団委員会とは

公益財団法人日本テニス協会ツアー機構・事業推進本部に所属する専門委員会であり、「各企業に所属する従業員および公務員等を含む実業団テニス」の活性化を図ることを主目的にしています。それぞれの実業団チームは各都道府県協会に加盟登録し、地区・地域大会を経て全国大会に進出してきます。実業団委員会は地区・地域協会と連携し送り出されてきたチームによる2つの全国大会とテニス日本リーグを組織・運営しており、その充実を図ります。また、各企業の職場におけるテニス活動の活性化にいかに寄与できるかを考えていきます。  

大会役員・大会組織委員・大会運営委員

大会役員・大会組織委員・大会運営委員(PDF)

会場別役員の一覧はこちら(PDF)

 

他の大会

ビジネスパル・テニス

ビジネスパル・テニス

全国実業団対抗テニストーナメント

全国実業団対抗テニストーナメント
  • YONEX

  • 日本最高峰のテニス団体戦を楽しもう!

    テニス日本リーグについてもっと知りたい
    テニス日本リーグは最高峰のテニス団体戦。各地域から予選を勝ち上がってきたチーム が戦っています。そのシステム等に知りたい方はついてはこちらからどうぞ。
    会場案内
    第37回テニス日本リーグの決勝トーナメントのスケジュールについてはこちらからどうぞ。
    男子チーム
    男子リーグの出場チーム紹介と試合結果はこちらからどうぞ。
    女子チーム
    女子リーグの出場チーム紹介と試合結果はこちらからどうぞ。
    • 秋田内陸縦貫鉄道