実業団大会専門部
ごあいさつ
公益財団法人日本テニス協会 会長 深澤 祐二
今年も、第40 回目となるテニス日本リーグを盛大に開催できますことを大変嬉しく思うとともに、長く厳しい戦いを経てこの場に集った選手、監督、コーチの皆様、彼らを支え、応援されているご家族や同僚、友人の皆さま、そして実業団テニスの活動にご理解とご支援をいただき、その発展にご尽力を頂戴している各企業の皆様に、心より出場のお祝いを申し上げます。本大会は、実業団テニスの最高峰の大会です。国際大会に出場経験のある選手をはじめとする国内トップクラスのプロ選手とともに、企業に勤め日頃の業務とテニスを両立させて出場する選手たちが一丸となって、日本における団体戦の頂点を目指すものであり、その熱い戦いは、必ずや観戦される方々の共感を呼び、見事、優勝を果たされたチームに与えられる栄誉は、所属企業や 地域の皆さまに元気と感動を与えるものです。
私たち日本テニス協会も、この場に集まった皆さまと、応援されている方々 の熱い思いを通じて、テニスの素晴らしさが、広く共有されることを願って おります。
最後になりましたが、ご後援をいただいております日本経済新聞社様、ヨネックス株式会社様をはじめとする多くの協賛会社様、大会開催・運営にご尽力を頂戴しております、すべての関係者の方々に心よりの感謝を申し上げると共に、選手の皆さんのご健闘と、ここに集われた皆さまのご健勝をお祈りし、あいさつとさせていただきます。
第40回テニス日本リーグ ディレクター 富岡 好平
本年も関係各位のご尽力により、「テニス日本リーグ」が盛大に開催できますことを、大変嬉しく思います。また、本大会が1987 年の第1 回大会開催以来、節目となる第40 回を迎えられましたことを心よりお祝い申し上げます。この40 年の間、社会環境や企業スポーツを取り巻く状況は大きく変化しましたが、関係者の皆さまの情熱と努力により、日本リーグは着実に発展し、国内テニス界を代表する大会へと成長してまいりました。これまで運営やチーム活動に携わってくださったすべての皆さまに、深く敬意と感謝を申し上げます。
今大会には、プロ・アマを問わず多くのトップ選手が所属する男子18 チーム、女子12 チームが出場し、全国各地で熱戦を繰り広げます。団体戦ならではの緊張感やチームの絆、そして観客の応援が一体となって生み出す雰囲気は、まさにこの大会の大きな魅力です。
近年では、プロ選手とアマチュア選手が同じチームでプレーする姿も増え、互いに刺激を受けながら高め合うことで、新たな価値を生み出しています。 私は、この「プロとアマが融合する団体戦」という日本リーグならではのスタイルは、今後の日本テニスの可能性を広げる重要な形だと感じています。
大会を通じて多くの選手が成長し、社会人として、また競技者として活躍の場を広げていくことを心から願っています。そして本大会が、企業スポーツの意義や、スポーツを通じた人と人とのつながりの尊さを改めて感じられる機会となれば幸いです。
最後になりましたが、長年にわたりご後援を賜っております日本経済新聞社様、ご協賛のヨネックス株式会社様をはじめ、主管・運営にご尽力いただいております各地域テニス協会、都県テニス協会、並びに関係者の皆さまに深く感謝申し上げ、ご挨拶といたします。
実業団大会専門部とは
公益財団法人日本テニス協会ツアー機構・事業マーケティング本部に所属する専門部会であり、「各企業に所属する従業員および公務員等を含む実業団テニス」の活性化を図ることを主目的にしています。それぞれの実業団チームは各都道府県協会に加盟登録し、地区・地域大会を経て全国大会に進出してきます。実業団大会専門部は地区・地域協会と連携し送り出されてきたチームによる2つの全国大会とテニス日本リーグを組織・運営しており、その充実を図ります。また、各企業の職場におけるテニス活動の活性化にいかに寄与できるかを考えていきます。

テニス日本リーグは最高峰のテニス団体戦。各地域から予選を勝ち上がってきたチーム
が戦っています。そのシステム等に知りたい方はついてはこちらからどうぞ。
第40回テニス日本リーグの決勝トーナメントのスケジュールについてはこちらからどうぞ。
男子リーグの出場チーム紹介と試合結果はこちらからどうぞ。
女子リーグの出場チーム紹介と試合結果はこちらからどうぞ。